
ようこそ慈光寺へ
真宗木辺派慈光寺に
ようこそお詣りくださいました。
札幌市中央区から
西区八軒の地に移転して五〇数年。
移転前から数えると
今年は開基一一〇年の年です。
地域に親しまれる
そんなお寺でありたいと思います。
真宗木辺派慈光寺
慈光寺のテーマ
音楽:小畑 貴裕 小畑貴裕ホームページ

YouTube動画チャンネル慈光寺と愉快な仲間たち
有志の皆さんが動画撮影から編集まで
手掛けてくださっています。
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
手掛けてくださっています。
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。
北海道で、昼間が一番長く感じる六月を迎えました。
YOSAKOI(ヨサコイ)ソーラン祭りも終わり、
札幌の伝統である、北海道神宮祭も終わりました。
札幌の短い夏が始まります。
しかし、ここ数年は北海道らしくない夏です。
札幌は本州方面に比べるとわずかですが、
熱帯夜が増えました。
九月お彼岸まで暑い日があります。
外で呑むビールは美味しいですが、
湿度があって、札幌らしくないです。
仕事で郊外を走ると、エゾゼミの声は聞こえますが、
それに混じって、アブラゼミやミンミンゼミの声も
聞こえます。
あきからに北海道の夏が変わりました。
夜はエアコンを入れてタイマーで寝るなんて
あり得ませんでした。
今は、昼間に、クーラーを入れないと
熱中症になります。
YOSAKOI(ヨサコイ)ソーラン祭りも終わり、
札幌の伝統である、北海道神宮祭も終わりました。
札幌の短い夏が始まります。
しかし、ここ数年は北海道らしくない夏です。
札幌は本州方面に比べるとわずかですが、
熱帯夜が増えました。
九月お彼岸まで暑い日があります。
外で呑むビールは美味しいですが、
湿度があって、札幌らしくないです。
仕事で郊外を走ると、エゾゼミの声は聞こえますが、
それに混じって、アブラゼミやミンミンゼミの声も
聞こえます。
あきからに北海道の夏が変わりました。
夜はエアコンを入れてタイマーで寝るなんて
あり得ませんでした。
今は、昼間に、クーラーを入れないと
熱中症になります。
住職